デモ動画を見る
直感的になったUI
回転デフォーマを数値で正確に編集
直感的になったUI
Cubism Modeler2.1では、回転デフォーマの角度と倍率を編集パレットで数値入力できるようになりました。左右の傾きや
描画オブジェクトの拡縮を正確にコントロールできるほか、複数キャラクターの編集やチームによる作業の効率も上がります。
数値制御でよりきめ細やかに
「パーツ」パレットの切り替え部分をクリック&ドラッグ
することで、表示・非表示、ロック・アンロックの切り替えを簡単に行うことができます。
「オブジェクト」や「デフォーマ」をドラッグ&ドロップすることでも「パーツ」パレット上で
親子関係を設定することが可能になりました。
これにより、より視覚的に効率よく作業を進めることができます。
クリック&ドラッグで簡単に切り替え
「パーツ」パレット上で親子関係を設定
直感的になったUI
パーツパレットを感覚的に操作
デモ動画を見る
クリッピングマスクで表示領域を指定
Cubism 2.1のクリッピングマスクを使うと、複数の描画オブジェクトをまとめてマスクすることもできるので、目や口だけでなく輪郭に合わせた影なども作画時のイメージに忠実な表現が可能です。アプリ等に使用する場合はCubism SDK 2.1が必要です。
※現在はUnityのみ
瞬き時に目玉を隠すための瞼など、通常の作画工程では不要なパーツを準備をする必要がありません。
デモ動画を見る
クリッピングマスク機能で表現豊かに
マスキング用パーツが不要に
PSD連携で『描いたまま』を忠実に編集
PSD連携で『描いたまま』を忠実に編集
画質を劣化させずにテクスチャ再配置
Cubism Modeler2.1 上でPSDからインポートしたテクスチャのサイズや配置は、用途に合わせて自由に変えることができます。テクスチャ内の余白調整や各オブジェクトの回転、再配置も含め画像データのクオリティを劣化させることなく試行錯誤が可能です。
デモ動画を見る
散らばったテクスチャをまとめる。
テクスチャ 2
テクスチャ 1
テクスチャ1+2
PSD連携で『描いたまま』を忠実に編集
PSD元絵ファイルとの高い連携
PSDファイルをCubism Modeler2.1にインポートした後もPSDデータとの連携が保たれます。つまり、PSDファイル自体を更新して再インポートしても、Modeler上の編集データは
保たれるので、気軽に原画の修正ができます。
PSDインポート時、効率的にポリゴンが分割されるようになりました。線画や形が引きつれを起こしやすい問題が解消され、ポリゴンの打ち直し作業が軽減されます。
3.
1.
2.
4.
デモ動画を見る
簡単にオブジェクトを追加したりモデルを編集したり出来ます。
効率的なポリゴン分割
キャラクターまたは変更を追加したいオブジェクトを準備します。
編集したいキャラクターに追加したいオブジェクトを描き込みます。
PSDを再度インポートするとオブジェクトが追加されます。
4.
描画ツールで追加したオブジェクトのままに Modeler上で自動配置されます。
効率的な編集作業で『自在に動かす』
変形を簡単にリセット
デモ動画を見る
Cubism Modeler2.1では、描画オブジェクトの
ポリゴンの編集中に、いつでも元の状態に戻すことができます。ポリゴンによる変形に失敗しても、マニュアル作業による元型復帰やポリゴンの再割り当ては不要で、ワンクリックでいつでも元の状態に戻せるので試行錯誤によるクオリティアップにつながります。
リセットが可能なので自在な変形が可能
Cubism Modeler2.1では、各描画オブジェクトに
含まれる複数のポリゴンの頂点をまとめて編集ができます。変形したい領域のポリゴンを自由に選んで
拡縮・移動・回転などの操作ができるので、イメージに合わせてよりきめ細かい変形が可能になります。
ポイント囲みきめ細やかな編集
効率的な編集作業で『自在に動かす』
ポリゴン頂点を選択して自在に変形
デモ動画を見る
拡縮
移動
回転
Cubism Modeler 2.1 では、右クリックのメニューに、描画オブジェクトの選択やロック&アンロック、表示&非表示の切り替えを追加しました。使用頻度の高い機能にすぐにアクセスできるため、作業効率が上がります。
右クリックでレイヤー選択
表示/非表示・ ロック/アンロック
効率的な編集作業で『自在に動かす』
よく使う機能に右クリックでアクセス
デモ動画を見る
このコンテンツは、
『ユニティちゃんライセンス』で提供されています。
新しくなったLive2D Cubism
Live2D Cubism2.1の主な3つの特徴
・よく使う機能に右クリックでアクセス
・ポリゴン頂点を選択して自在に変形
・変形を簡単にリセット
・PSD元絵ファイルとの高い連携
・画質を劣化させずにテクスチャ再配置
・クリッピングマスクで表示領域を指定
・パーツパレットを感覚的に操作
・回転デフォーマを数値で正確に編集
・パレット配置を簡単にカスタマイズ
効率的な編集作業
『描いたまま』を忠実に編集
直感的になったUI
【締め切り】
2015年11月10日(火)
優秀5作品には
Cubism2.1PRO版
ライセンスを贈呈!
『あなたもLive2Dを使って作品を
作ってみよう! 』
※ made using Live2D Cubism 2.1
Illustrated by KKUEM
Copyrightⓒ 2015 ShiftUp Co.,Ltd.
All rights reserved.
詳しく
2.1追加アップデート
よりスムーズになったデフォーマ
vs
Before
After
分割数が最大9x9 → ギザついた結果
分割数が100x100 → スムーズな仕上がり
曲面デフォーマの分割数拡張
Tutorial
今回のアップデートで、さらにスムーズな動作の実現が可能になりました。これまで、最大9x9までだった曲面デフォーマの分割数が100x100までに拡張。描画オブジェクトの変形や、自然な髪の揺らぎなどの表現でより自然でスムーズな変形を実現します。詳しい説明はチュートリアルをご参照ください。(リアルタイムモデルでの使用の場合、デフォーマ分割数を増やすと処理が重くなる場合があります)
デモ動画を見る
サンプルファイルをダウンロードして仕組みを見てみよう!
「描いたまま」を「自在にうごかす」新しくなったCubism2.1では30を超える新機能や改良が施され、より効率的に表現力豊かに作業することが可能になりました。そして、このページでは9つの新機能について3つのカテゴリに分け詳しく解説していきます。
※ made using Live2D Cubism 2.1
Illustrated by KKUEM
Copyrightⓒ 2015 ShiftUp Co.,Ltd.
All rights reserved.
english site .ver
click here